☆◇FACEBOOK◇☆にてお友達募集中♪  ☆Twitter☆にてつぶやき中 ♪

2010年02月03日

「ふじの国」食品展開催 5日(金)グランシップにて

「ふじの国」食品展開催 5日(金)グランシップにて

「ふじのくに」の農林水産物満載の食品展開催
 温暖な静岡県は、お茶、みかん、わさびなどの農産物に恵まれ、さらに、伊豆半島、駿河湾、浜名湖ではかつお、まぐろ、さくらえびなどの多様な水産物が水揚げされるなど農林水産物の宝庫です。また、食品関連の産業の集積地で、食品と飲料の製造品出荷額の合計は全国一となっています。
 県では、「ふじのくに」の食材を紹介する総合イベントを企画しました。県主催の商取引のための食品展示会は初の試みです。さらに、地産池消の事例や県産品を活用した健康づくりなどについても紹介します。

主催静岡県
開催期日2010年2月5日(金曜日)
開催時間13時00分~17時00分、交流会:17時00分~19時00分
会場静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ

1. 総合食品開発展

13時00分~17時00分

120を超える出展
お茶関連(23)、農産品(18)、水産品(19)、健康食品・機能性食品(11)、北海道・熊本・鹿児島からの県外特別出展(13)、ふるさと食品コンクール入賞者(5)、その他地産地消や健康づくりのブースなど
※販売は行いません。商取引のためのイベントです。
会場内では出展企業、団体によるプレゼンテーションを実施します。

2. 地産地消フォーラム

13時00分~15時30分

「地産地消の日」宣言、ふるさと食品コンクール表彰式
パネルディスカッション
地産地消による魅力ある「食ビジネス」の展開
コーディネータ
静岡県立大学学長、フーズ・サイエンスセンター所長 木苗 直秀氏
パネリスト
株式会社静鉄ストアー 代表取締役社長 大吉満 氏
株式会社マルハチ村松 マーケティング部次長 橋詰 昌幸氏
株式会社ヤタロー 取締役・本部長 金原 利男氏
JAとぴあ浜松 営農販売部長 源馬 伸一氏
※1(事前登録が必要です。)

3. 交流会

17時00分~19時00分

静岡県産の農林水産物を使った料理、富士山静岡鍋をご堪能ください。
※2(会費3,000円、事前予約が必要です。)

詳細は、ホームページをご覧ください。(別ウインドウで開きます)
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-580/syokuhinten02.html

 ↓ ↓ ↓ 富士市の有機・無農薬茶の生産・加工・販売で有名な山平園のチラシです。

  当日もグランシップ展示会場の入り口近辺でチラシをご案内いたします。

  是非、ご来場下さいませ! <(_ _)> <(_ _)>

  ↓※画像をクリック!するとPDFの綺麗な印刷が上がってきますよ!↓

「ふじの国」食品展開催 5日(金)グランシップにて



「ふじの国」食品展開催 5日(金)グランシップにて




同じカテゴリー(地域のイベント情報など)の記事画像
8月2日~8日第十五回朝霧日本ジャンボリーに参加♪
ホタルの名所めぐり(富士市から・・)
静岡LED照明・太陽光パネル研究会ちらしVol.1
楽座にメガスターⅡBが登場!2月27日より(^o^)
第二回フジパク「まちなか探検隊」須津編に参加(^O^)
次回は9月第二水曜日に(^O^)/
同じカテゴリー(地域のイベント情報など)の記事
 修了いたしました。4月2日(土)救援物資トラック派遣にて! (2011-03-30 17:06)
 8月2日~8日第十五回朝霧日本ジャンボリーに参加♪ (2010-07-31 08:34)
 ホタルの名所めぐり(富士市から・・) (2010-06-21 08:55)
 静岡LED照明・太陽光パネル研究会ちらしVol.1 (2010-02-15 22:35)
 楽座にメガスターⅡBが登場!2月27日より(^o^) (2010-02-15 09:21)
 第二回フジパク「まちなか探検隊」須津編に参加(^O^) (2009-10-26 09:11)

Posted by 社長パ~プ~♪ at 12:28│Comments(0)地域のイベント情報など
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ふじの国」食品展開催 5日(金)グランシップにて
    コメント(0)